
◆WONDERINGAL博客版 ◆彷徨遊(ワールドワイド風俗情報) ◆ED治療薬輸入代行ナビ ◆MacauWalkers.com
◆コイワカメラの「世界の路地裏で(または女たち)」 ◆陳さんの情報交差点 ◆世界の遊び場 ◆マカオ最新情報

携帯電話
現在、日本の携帯電話をマカオに持って行くと、旧式の機種(非3G)以外はそのまま使う事が
出来ますが、海外ローミング扱いとなり、通話、着信ともに課金が非常に高額になります。
2,30分話しただけで数万円に達する事もあり、緊急の連絡以外はオススメしません。
マカオでは4社の携帯電話会社が営業しています。
CTM
http://www.ctm.com.mo
3MAMCAU
http://3g.three.com.mo/
Smartone
http://www.smartone.com.mo/
中国電信
http://www.chinatelecom.com.mo/
通信方式はCTMと3、SmartoneはGSMとWCDMA、中国電信がCDMA方式を採用しています。
GSMは日本と韓国以外の全世界で採用されている2Gの通信規格、3GのWCDMAは日本では
ドコモとソフトバンク、イーモバイルが、CDMAはauが採用しています。
携帯電話は電話機の中にSIMカードという電話番号が記録されたICカードを挿入すると電話を
かけたり、ネットに接続する事が可能になります。
日本と同じように携帯電話会社と契約して、月額料金を支払う方法もありますが、マカオで使う
のなら、通話料金を使用したい分だけ先払いしてその都度チャージするプリペイド方式のSIM
カードを購入するのが良いでしょう。4社ある携帯電話会社全てからプリペイドSIMカードは発売
されていますが、利便性を考えるとCTMがオススメです。
日本から持ち込んだドコモやソフトバンクの携帯電話には、契約した電話会社のSIMカードしか
使えないようにSIMロックがかかっていますので、残念ながら使えません。
※最近では電話会社に解除料金を支払うと一部の携帯電話はロックを解除してもらえます。
では、どの携帯電話を使えば良いか?いちばん簡単なのは、マカオのフェリーターミナルの
自動販売機で売っている携帯電話とプリペイドSIMカードのセット(600MOP)のセットを購入
する事です。SIMロックもかかっていませんし、通話とSMSの送受信なら十分です。
でも、どの機種を買ったら良いか、どのように使えば良いのか分からない、という方のために
WONDERINGAL提携の海外携帯電話通販ショップ【港澳通】をオープンしました。
購入前の相談はもちろん、SMSの送信が上手く行かない、送られてきたSMSの意味が分からない
など、購入後の各種サポートもします。

※ショップに掲載している機種は取扱い機種のほんの一部です。
※購入を検討している機種がありましたら、お気軽に見積もりをご依頼ください。
Paypalの登録元は日本の委託先なので、問い合わせは管理人のメールアドレス
webmaster@wonderingal.com までお願いします。
過去に携帯電話をご購入頂いた方のレポートです。
2008/04/19:大陸小姐とのSMSのススメ By ももん
最近はiPhoneやAndroidなど、マルチ言語対応の端末が多くなってきており、以前のように
苦労して携帯端末に日本語をインストールする必要がなくなりました。
港澳通では3G(WCDMA)対応(日本でも使用可能)でメニュー等完全日本語対応。
SMS、MMSで日本語、中国語混在可能なAndroidスマートフォンを各種扱っています。
送料込20000円~ 詳細はwebmaster@wonderingal.comまでお問い合わせ下さい。
・WiFi対応 ・手書き対応 ・手机QQ ・MSN ・Skype ・GPS など各種機能対応あります。
※価格は端末の香港行貨、澳門行貨、大陸行貨、水貨、仕入れ元不明などで事なります。
インターネット
●ホテル内のインターネット
ほとんどのホテルが客室内でインターネット接続が可能です。
デスクにLANコネクタがある事と、フロアが無線LANに対応している事があります。
無料のホテルと、有料のホテル、有料の場合、利用開始の手続きが必要な場合と利用開始
すれば自動的に課金される場合がありますので、利用開始前に確認が必要です。
また、客室内では有料ですが、ホテルのロビーやカジノ、レストランなどでは無料でネット接続
サービスを提供しているホテルもありますので、フロントやコンシェルジュで確認してみましょう。
●WiFiスポット
街中にはマカオ政府提供の無料、CTMが提供している有料のWiFiスポットが点在しています。
無料WiFiスポット WiFiGo
http://www.wifi.gov.mo/
WiFiGoホットポイント一覧(2011/2/18現在)
通信博物館 / 海事博物館カフェテラス / グランプリ博物館、ワイン博物館
マカオ博物館コーヒーショップ / マカオ街術博物館 / マカオ返還寄贈品陳列館
マカオ返還寄贈品陳列館A2芸術工作室 / コタイ歴史館 / タイパ・ハウス・ミュージアム
マカオ茶文化館 / カルモ会館
マカオ中央図書館 / ロバート・ホー・トン図書館 / 青州図書館 / モンハ図書館 / 民政総署図書館
コロアン図書館 / マカオ芸術博物館付属図書館 / ホー・イン公園図書館 / 孫中山記念公園図書館
カモンエス公園図書館 / 黒沙環公園図書館 / タイパ図書館 / 下環図書館
松山市政公園 / 二龍喉公園 / 黒沙環三角公園 / 花城公園 / 黒沙公園 / 竹湾焼烤公園 / 芸園
フレンドシップ広場(シントラ広場) / セナド広場 / 塔石広場 / セント・ドミニコ広場 / 政府場地
電信管理局1階 / 文化中心ホール / 政府情報中心地下 / 政府総合服務大楼
離島区市民服務中心 / 公職福利処 / 活動中心及び体育場地
旅遊活動中心地下展覧ホール / 台山活動中心 / 営地活動中心 / 祐漢活動中心
下環活動中心 / 南湾湖水上活動中心 / 得勝体育中心 / ボルボサ体育中心
ボーリングセンター / 塔石体育館 / テニススクール / マカオ総芸館
香港マカオフェリーターミナル / バリアゲート入境エリア旅遊局カウンター
タイパ臨時フェリーターミナル旅遊局カウンター / マカオ国際空港到着フロア旅遊局カウンター
セナド広場内旅遊局カウンター / セントポール大聖堂跡旅遊局カウンター
フィッシャーマンズワーフ内旅遊局カウンター
CTM WiFiサービス
http://new.cyberctm.com/en/cs/wifi/
CTMのWiFiサービスはモバイル接続サービスのプランに一定時間のサービスが含まれている
場合と自動販売機やCTMショップで販売されているネットカード(網楽カード)を購入する事で
利用可能です。
●モバイル接続
街中のCTMショップやフェリーターミナルや空港の自動販売機でプリペイド式のSIMカードを
販売しています。 ノーマルSIM、マイクロSIM、ナノSIMの3種類があります。
99MOPで1GBまで+28時間Wi-Fi、168MOPで2GBまで+60時間Wi-Fi(どちらも30日間有効)の
パーケージがあり、SIMカードを購入後にダイアルでコマンドを送信して申請が必要。
申請コマンド 1GB : #160*2# / 2GB : #160*3#
APN : ctmprepaid
3(スリー)もプリペイドSIMでのインターネット接続サービスを提供しています。
フェリーターミナルなどの自動販売機、または街中の3-Shopで購入可能です。
データ量無制限、24時間で100MOP、30日で300MOP、または58MOPで500MBまで
98MOPで1GBまで、188MOPで2GBまで、428MOPで5GBまで、(30日間有効)の
3種類のサービスがあります。
申請コマンド 500MB : **168*2# / 1GB : **168*3# / 2GB : **168*4# / 5GB : **168*5#
APN : mobile.three.com.mo
最終更新:2013/10/27