| 1/3成田発JAL午後便のJL735から橋を使った記録をです。 よろしければ参考にしてください。 また他の時間帯やマカオ→香港の情報もあれば是非教えてください。 私は帰りは飛行機に間に合わないと心配なのでフェリーを使いました。
22:15飛行機から降りる(定刻22:30なので少し早め) 22:30e道からイミグレ通過 22:40バスターミナル到着、5分後に来たB4系統のバスに乗車(たぶん15分間隔) 22:55香港口岸到着 23:00マカオ行きバス停に到着、10人程度の待っており、数分後にバス到着 23:10座席が半分ぐらい埋まったところでバス出発 23:45マカオ到着 23:55バスターミナルに到着、102Xのバスは23時で終了、タクシーはいない 24:05バス101Xが来て乗車(24時間動いているが、深夜なので間隔は長かったと思う) 24:30亜馬刺前地(※リスボア前ターミナル)到着 ※漢字はちょっと違うが変換できないので似た字で表記
この時間で上環からフェリーに乗ろうとすると、早くて23:30発なので少なくとも30分は短縮できたと思います。
その他に気がついたこととして、少なくとも現在はクーポン売り場はありません。 今後もできそうには見えませんでした。 エアポートエキスプレスとフェリーに比べればバスルートは250H$は安いと思いますが、どうしてもクーポンがほしければ上環です。
また遅い時間のためかマカオ行きバスの切符売り場が自販機のみで、有人の窓口が閉まっていた。 (探せばあったとは思うが、見当たらなかった) 自販機はオクトパスが使えるるが残高不足のため、閉店間近のコンビニでチャージして事なきを得ました。 クレジットカードも自販機では使えなかったし、空港からのバスにも使うので、チャージ不足の場合は空港でチャージしたほうがいいです。
それからマカオで降りた後、101Xのバスは中心部まで意外と時間がかかりました。 ポンテ16の方をまわってからリスボア方面に向かいます。 102Xがある時間帯なら距離的には近いと思います。 バスターミナル→フェリーターミナル→サンズ→ウィン→タイパと進みます。 でもバスはマカオパスを持って、マカオのバスに乗りなれていない人はわかりにくいかも。 そういえば香港市内との直通バスがウィンとMGMの間に停まっていました。 香港とマカオの市内を結ぶバス路線もあるらしいけど、私は利用しないので詳細はわかりません。
なおこの情報は帰国後に思い出しながら書いているので、間違いがあったらすいません。
|